HOME

 しらとりやま
 白鳥山1639.2m7回目       2014 7 11 日(金)曇・晴れ
 (九州百名山):九州中央山地 宮崎県椎葉村 御池登山口から唐谷コースで登る


 あの花は咲いているだろうか、で、先月末白鳥山に登ったが、花はまだツボミだった。期待を残しながら、指折り数えて約2週間。折しも台風8号の襲来となり、ハラハラ、ソワソワ、気になってしょうがない

 その台風も、弱まりながら9日から10日にかけて九州南部を横切り、四国沖に抜けて行った。九州中央山地にも、かなりの雨を降らしたようだが・・。「もう、大丈夫だろう」と云うことで、白鳥山の花リベンジを計画した。

 台風が通り過ぎた11日の早朝。 雨は止んだが、まだ強い風が残る中、白鳥山に向かった。 上椎葉ダムの北岸を経て、不土野簡易郵便局横から林道椎葉五家荘線に進む。「お〜、かなりの水量だ」。横を流れる渓流は、いつもより随分水量が多く、不気味さを感じるほど流れていた。(ちなみに渓流の名は水無川)


         
        白鳥山に咲いていた花(クリックで拡大)                       参考図(クリックで拡大) 


 この先、大丈夫だろうか?。 昨日は、台風が最接近していた時だったので、道路状況などは確認出来ていない。「ゆっくり行こう」。 案の定、各所に出水した様子は残っていたが、無事に御池登山口に到着。広い駐車場に停める。

「とにかく、頂上は登ろう」。今回は花リベンジなので、その花に出逢えればいい。とは言え、白鳥山は九州百名山でもあり、せっかくだから頂上はクリアしておこう。

「どうぞ、咲いてますように」。祈るようにして、前方の砂防堤を見ながら、左脇の細道を登りはじめる。 コンクリートの堰堤を右下に見過ごすと、谷筋に沿った上り坂が始まる。「ん?、水が流れてる!」。いつもは涸れ気味の谷だが、台風の影響だろう、かなりの水量と共に沢音も豪快に聞こえる。


         
               御池登山口                    谷筋を登りはじめる


 小枝が散乱し、台風一過を思わせる登山道だが、それほど支障になることはない。見上げれば、時折の強風に梢は大きく揺れていた。 斜度が増しはじめ、汗を感じるあたりで木柵が現れ左斜面へ導かれる。 コースは迂回路となり、少しのアップダウンを経て、従前の谷筋コースに復帰した。『水場』というところ。パイプを無視するように、横からの水が多く流れていた。

 水場を過ぎると、地形図通りの急坂が始まり、「よいしょ、ヨイショ」の上り坂。ここは、いつもきついところ。 フッと斜度がゆるみ、尾根筋の要所に上がり着いた。『国有林』の看板や『峰越コース』・『平家住居跡』などの分岐標識があり、頂上エリアの一角という位置になるところ。汗を拭きながらひと休み。


         
                迂回路へ                   尾根筋で峰越コースと合わさる


「先ずは頂上だ」。まわりも気になるが、先ずは頂上だろうということで、分岐は左上へ進む。大きなブナや灌木林の合間を抜けながら、幅広い尾根筋を登っていく。 「バイケイソウも終わりだな」。2週間前は「見て、見て!」と言うように咲き誇っていたバイケイソウも、下葉から枯れ始めており、花の瑞々しさも峠を越していた。

「また来ました〜」。軽く汗ばみながら登りつめ、鈍頂の白鳥山頂上に到着した。二等三角点(不土野:1639.2m)。御池登山口から、休憩なども含み約1時間20分。灌木林が散在し、展望は得られないが、落ち着いた空間が広がっていた。手持ちの温度計は13℃。汗ばんだ体には、心地のいい涼しさだ。


         
              もうすぐ頂上                     白鳥山頂上


「わ〜、咲いていた〜」。で、気になっていた花との再会も果たし、台風の影響もなかったように無事下山した。靴を脱ぎながら、気分はもう台風一過の好気分。フガクスズムシソウかクモイ・・・か、花の名は、はっきりしない。“ 知ラン、判ラン、ランランラン…”九州中央山地の深山で、ひっそり咲いた小さなラン。いつまでも!。

 花リベンジが目的だったが、九州中央山地のど真ん中、ブナやケヤキ、カエデなど豊かな大自然林に囲まれ、御池やドリーネ、平家の住居跡など、歴史の散策も素晴らしい。何度訪ねても感動を受ける白鳥山でした。


追記2014,7,20

 はっきりしなかった花の名は、皆さん方の情報も頂き、フガクスズムシソウ という結論になりました。ありがとうございました。

             
             フガクスズムシソウ(クリックで拡大)


しらみず
白水の滝

 白鳥山のふもと、林道椎葉五家荘線で不土野簡易郵便局横から1km少々のところに、『白水の滝』の標識や説明板が、新しく建て替えられていた。水無川を挟んだ対岸にあり、今日は、ひときわ豪快に流れ落ちているようだ。随分高く見えるが、落差はどれくらいあるだろうか。説明板によると、平家落人伝説も絡み、白岩山付近から流れ落ちているらしい。

             
           道路沿いの標識             白水の滝(クリックで拡大)



HOME