玄海法印と母の墓・分岐点 座主坊園地(左下は駐車場)
座主坊園地 座主坊園地(クリックで拡大)
|
座主坊園地を過ぎると、石段のある広い参道に変わる。「お〜、すごい〜」。高い樹林に挟まれ、苔むした石段は、白い雪に覆われている。 石段の途中には『山のすがた』の説明板があり、明和元年の木版画資料から、一山五百坊のことなどを書いていた。今は無住の山。雪に覆われた幻想的な雰囲気が、往時の世界にタイムスリップしていく。
「わっ、冷たそう」。膨らみ始めたミツマタのツボミが、冷たい雨氷に包まれている。きれいに見えるが、冷たそう。
直進するようにして、石段を登り詰めると岩屋坊跡や安淨寺跡の石垣下に到着。説明板によると『安淨寺は修験者の弔いの場であった。現在は三十三観音が祀られ、トチの巨木が歴史を・・、』。となっている。それに続くように豊照神社・毘沙門堂が祀れていた。古い石垣と雪景色が印象的。時間は静かに止まったまま。
幅広い参道を登る 岩屋坊跡(クリックで拡大)
|
|
安淨寺跡 豊照神社や石垣(クリックで拡大)
|
|
|
左脇へと進み、ゆるやかな起伏を辿って行く。 「んっ、通れるかな?」。大きな倒木が道を塞ぎ、その先では竹が大きく倒れ込んでいる。「せめて、中宮までは・・」。ここは、踏み越えたり潜ったりして、何とかクリアした。
ゆるやかな下り坂のあと、獅子ノ口という水場に到着。怖い顔をしているが獅子の顔?。その獅子の口から、水が間欠的に噴き出していた。説明板には『ここから先は、飲食が禁じられ・・』となっていた。「そうだった」。スポーツドリンクで、ひとやすみ。
山腹を巻きながら登って行き、右に曲がるあたりで、阿弥陀窟への分岐が左に現れた。氷室跡などを経て、五窟めぐりへのコースとなっている。ここの分岐は見過ごし、目の前にある鳥居をくぐって参道の石段へ進む。
水場・獅子ノ口 鳥居をくぐる
|
|
|
|
石段を経て、フラット気味のコースが右カーブすると中宮のエリアに入って行く。「お〜、すばらしい〜」。雪国の山奥?・・、錯覚を覚えるような景色が現れ、中宮直下の広場に到着した。10時20分。座主坊園地からロスタイムなども含み約35分。大きなカエデの木は、真っ白になっているが雨氷の花だろう。しかし、その重みで大きく曲がっているようだが大丈夫だろうか。
幅広い石段を踏み、中段の鬼神社にお参りして、国玉神社に到着した。「すごい雪ですね〜」。お参りしながらひと休み。 高い梢で「バリ、バリッ」と音がし、直後に雨氷の塊がドサドサッと落ちてきた。「ウヒョ〜」。
階段上が国玉神社 右は鬼神社(クリックで拡大)
|
中宮・国玉神社 鬼神社
|
|
|
|
|