HOME  


床木コスモス園 光林庵十三仏     2023 10 23 日(月)快晴

大分県佐伯市弥生町床木  
 

“床木地区のコスモスが見頃です! 近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。”
佐伯市弥生振興局のHPに載っていた。 先週は臼杵市の「さしう・お花畑」を訪ねたばかりだが、コスモスは今がチャンス。 その近隣には、佐伯市指定文化財の「床木光林庵十三仏」もあり、併せて訪ねてみることにした。

 佐伯ICを出て、県道36号線(佐伯津久見線)を北上し約2.8km後、県道605号線(床木海崎停車場線)の分岐点に差し掛かると、右前方一帯には「あれだ!」と云うように、コスモス園が広がっており、「天領床木コスモス園」と書いた幟旗などが立っていた。県道脇に駐車スペースがある。


      
          
県道分岐点                 天領床木コスモス園





天領床木コスモス園




位置図(国土地理院の地形図を加工)



 コスモス園は今が見頃の満開となっており、しばし無言のまま見渡している。 遠くには、東九州自動車道の高架橋もあり、おおよその位置関係も判断できる。

 
説明板はなかったが、佐伯市弥生振興局のHP(昨年:2022)によると、“地元有志による天領床木コスモスプロジェクトでは、4年前から弥生床木地区の休耕田でコスモスを育てる取り組みをしています。1ヘクタールの広さに植えられた約130万本のコスモスは、これから見頃を迎えます。”などとなっており、広さや規模などもイメージできる。




天領床木コスモス園




天領床木コスモス園


 幟旗には「天領床木コスモス園」となっているが、大分県地名辞典(角川)によると、弥生町床木村は、江戸時代の一時期、幕府直轄の天領となっていた。



床木コスモス


 今が見頃の満開となっているが、よく見るとツボミも多く付いており、まだしばらくは楽しむ事ができるでしょう。





市指定文化財
 床木光林庵十三仏(四国八十八ヶ所・第72番札所:光林庵)

 県道36号線(佐伯津久見線)をさ、らに北上し約700m後、市道分岐点があり鋭角右に曲がる。床木川に架かる小さな橋を渡って約150m後、左側に「72番札所・光林庵」の案内板などが立っていた。「ここだ!」 目的の「床木光林庵十三仏」入口に到着。 左折したところに駐車場がある。 入口から50mほど奥に「光林庵」があり、ここにも数台分の駐車スペースがある。


      
    
「72番札所・光林庵」などの案内板          50mほど奥に「光林庵」




位置図(国土地理院の地形図を加工)再掲



 手すりのある石段を踏み上がると、「光林庵・佐伯四国72番:当庵本尊・大日如来」の標柱があり、前庭のある「光林庵」に到着。先ずは、お参りしておこう。



光林庵



 文化財の「床木光林庵十三仏」は、柿の実が揺れる前庭の一隅に祀られており、標柱には「弥生町指定有形文化財・出羽十三仏」となっていた。十三仏には、それぞれ番号が刻まれており、「出羽十三仏」に因んだ番号と思われる。 説明板などは無かった。


      
           
出羽十三仏                 光林庵本堂




弥生町指定文化財・出羽十三仏




出羽十三仏(クリックで拡大)


 床木コスモス園で秋本番を堪能したあと、近隣の文化財にも立ちより、珍しい石彫りの十三仏を拝むことができました。 花と仏様、まったく関係のない取り合わせながらも、何か充実した気分になれたのは、快晴のドライブ日和だったことかもしれない。秋も晩秋となり、10月24日は、二十四節気の一つ「霜降」となっている。





 
HOME








 
 




-->