HOME  

別大国道                 2023 4 3 日(月)快晴(春霞)
  ウミネコザクラ


 別大国道には、「ウミネコザクラ」が咲いているという。 いつも通っている別大国道だが、ウミネコザクラの存在は、まったく知らなかなかった。 桜の一種だが、海岸らしく「ウミネコ」のネーミングもいい。


 大分市観光協会のHPに大分の四季・春の項目に『桜名所』として、「田ノ浦海岸線」が紹介されている。“ウミネコザクラ・約260本(4月上旬~中旬):海と山が一体となった風景街道”のタイトルで始まり“大分市生誕100年にあわせて、平成25年に別大国道の下白木から田ノ浦までの区間にできた延長1.6kmの桜並木です。潮風の中で強く咲く小さな白い花は、開花時期がソメイヨシノより一週間ほど遅く、また桜を長く楽しめるのも特徴です。:別大国道10号線(旧国道沿い)”などと表記されている。



ウミネコザクラ(田ノ浦海岸)


 今年は、早くからカレンダーに記を入れ、4月上旬の晴天日を待って、今朝は別大国道に向かった。 朝の通勤ラッシュも終わり、片側3車線の別大国道は順調に流れている。やがて、大きな歩道橋が現れ、白木交差点を左折する。と、すぐ旧国道に出合い直角右に曲がる。 「ん?」、狭い道幅に戸惑いながらも、海岸寄りの防波堤に旧国道の面影を残していた。


      
           
白木歩道橋                  旧国道出合





位置図(国土地理院の地形図加工)


「お~っ、咲いてる、咲いてる! これが、ウミネコザクラだ!」 初めて見る花姿に、先ずは感動! でも、ちょっと、花付が弱い?? いや、こんなものかもしれない。自問自答しながら、眼前に展開されているウミネコザクラを観賞。“オオシマザクラとマメザクラを交配させて誕生した桜。オオシマザクラによく似た白い花と上に向って延びる枝ぶり”が特徴ということらしい。




ウミネコザクラ(白木付近)




ウミネコザクラ


 旧国道に沿ってウミネコザクラが植えられており、ゆっくり進めば車でも通る事ができる。500mほど行った辺りで、「おっ、きれい!」というような場所に着いた。右側には広い駐車スペースもあり、ここは、ゆっくり歩いてみよう。で、歩きはじめると、あの高崎山も視野に入って来た。

 すぐ傍の樹には『ウミネコザクラ:平成24年』と書いた樹木標が付けられていた。この辺り一帯の桜並木と思われるが、あれから約10年、今は立派な樹木になって、きれいな花を咲かせている。



旧国道沿いのウミネコザクラクリックで拡大



      
          
前方に高崎山                  樹木標



 右側は広い別大国道を挟んで別府湾が望め、シンボル的な扇山(大平山)をはじめ、別府市背後の山並みなども借景となっている。別府港には2隻のサンフラワーが停留しているようだ。

 と、そのとき、左側から列車音が聞こえはじめ、JR日豊線の特急「にちりん」が、トンネルから現れてきた。ウミネコザクラと菜の花のコントラストもいい。 ウミネコザクラの桜並木はさらに続いているが、仏崎のカーブに差し掛かるあたりで「車両通行止」となっていた。


      
          
右側は別府湾                別府港にサンフラワー





ウミネコザクラと「特急にちりん」クリックで拡大




ウミネコザクラは仏崎まで続いている


 一旦、別大国道に出て、田ノ浦から回り込んでみたが、旧国道は狭い道となって仏崎のカーブで「通行止」。その昔、台風の出水で別大電車が埋没し多数の死者が出た所。お地蔵さまが祀られていた。その先、歩くことはでき、ウミネコザクラも確認できるが、駐車スペースもなくUターンして引き上げた。



      
          
田ノ浦で左折                仏崎の地蔵さま



 初めてみた「ウミネコザクラ」 白っぽい花はオオシマザクラの遺伝子、小さめの花はマメザクラゆずりと云うことでしょうか、快晴の青空に可愛く映えていました。また、紹介文にあったように“開花時期がソメイヨシノより一週間ほど遅く、また桜を長く楽しめるのも特徴です。”などともなっており、もうしばらくは、楽しめることでしょう。



HOME








  
 




-->