今日は穀雨       2022年 4 20 日(水)晴れ

 西寒多神社のフジと石橋
   大分県大分市寒田(西寒多神社)

3日ほど前、庄内町でヤマフジに出逢った。 「そうだ!、西寒多神社の
フジはどうだろうか」、また、庄内町で気づいたが、県指定文化財の石橋
「万年橋」も、西寒多神社に残っている。
  
そして今日4月20日は、二十四節気の一つ「穀雨」となっている。




万年橋とフジの花


歳時記を調べてみると、 穀雨とは、二十四節気の一つであり、清明の後
15日目。百穀を潤し、芽を出させる雨ということ。しかし、雨が多いと
いうわけでもなく、降れば菜種梅雨ということもある。西日本ではフジの
咲きはじめる季節である。

「穀雨」とはいえ、今日の天気はまったく雨の気配ない。おだやかな陽射
しに誘われたように、参拝者(見学者)の姿も多くなりはじめていた。

   「おっ、咲いてる!、もう満開だ!」甘い香りも漂ってくる。




 
西寒多神社


 
西寒多神社とフジの花


 
見ごろのフジの花


フジの花を楽しんでいた10時ごろ、藤棚の下から神官さんの祝詞が聞こえはじめ、関係者も参列して神事が執り行われていました。

  どうやら、「藤まつり」のオープニングセレモニーのようです。

  


 
シロフジも




 境内の石橋・「万年橋」

「万年橋」は、大分県指定文化財となっており、 江戸時代・文久2年
(1862)の建造となっている。


  
              萬年橋


  
              万年橋

また、「西寒多神社」のHP(公式サイト)によると
“軽快で美しい弧線
を描く、太鼓橋とも呼ばれる石造りアーチ橋です。全長23m、幅3
.85
m、11mの径間に対してアーチの長さが、3
.8mと低く、アーチと路面
の間も狭いのが特徴。江戸時代末・文久2年(
1862)、延岡藩寒田村の庄
屋佐藤氏らが発起し、大野郡柴生田村(現・千歳村)の石工・後藤氏らに
よって完成した。”
などとなっている。 


  
          上流から見た万年橋


今日は、ちょうど見ごろのフジの花。花房の先にはまだツボミもあり、
もうしばらくは楽しめることでしょう。 

平日なので、人影も少ないだろうと思っていたが、あまりにも天気が良かった。ソーシャルディスタンスにも気をつけながら、楽しみました。


HOME