粟島神社 で 波の花 2014
年 12 月 5 日(金)曇・強風
(海岸の神社)大分県豊後高田市真玉町
粟島神社で、波の花が舞い上がっている
|
先ほどは、中真玉にある岩竹山に登ってきた。依然として強い北風が吹き、しぐれ気味のみぞれやアラレが舞っている。 時間にゆとりはあるが、次の一山は無理しない方がいい。思いつくようにして、海岸の粟島神社に寄ってみた。
国道213号線を行くと、里の駅『粟島茶屋』がある。ここから歩いてもいいが、国道沿いに古くからの鳥居があり、参道もあるようだ。 鳥居をくぐり5分ほど行くと、広い駐車場があり、奥まったところに神社が祀られていた。
鳥居をくぐり 駐車場・鳥居とお社
左側には、また鳥居があり、崖際に沿いながらコンクリート階段で海岸に降りて行く。「ヤ、ヤッ、きれいな神社だ!」粟島神社の本殿は、海に突き出た崖際に祀られていた。朱塗りの柱と白壁の造りになっており、とても美しい。縁結びと安産の神様らしい。お参りしていたら、強い北風と共に、波しぶきが降りかかってきた。
本殿の裏側は崖になっているが、窓枠のような丸い穴が開いている。伝説の、竜宮への入口かもしれない。「フワ〜・・、波の花!!」なんと、窓枠の向こうでは、波の花が舞っていた。
本殿の裏に丸い穴 粟島神社本殿
丸い穴を覗きこんでみると、打ち寄せる白波が岩に砕け、泡となって膨らみながら崖際を舞い上がって行く。波の花の乱舞だ。初めて目にする光景が展開されていた。北国では、いつでも見られるような風物詩だが、ここ大分県の海岸でも見る事が出来きた。規模は小さいが、寒さに震えながらのラッキータイムでした。 この時の、豊後高田市・正午の気象データは、くもり,5.7℃,西北西 12.8mでした。厳しい寒さと、強い北西風が条件でしょう。
丸い穴(右下に波の花が舞っている)
穴を覗くと、波の花が崖際を舞い上がっていた
|
粟島神社付近で
ノジギク コバノタツナミ
|
|