HOME

新涼の風に誘われて
 俵山山麓(馬頭山、俵山峠展望所など     2018 8 19 日(日)快晴

 (熊本県西原村など)


命に係わるほどの猛暑』が続いた今年の夏。 それでも、旧盆も過ぎると朝夕の涼しさに初秋の気配を感じる季節となってきた。ノヒメユリ咲いてるかなぁ。花びらがクルッと巻き、鮮やかなオレンジ色したかわいい花。

 新涼の風に誘われながら、南阿蘇・俵山山麓に向かった。 あの熊本大地震で通れなかった俵山トンネルルートも通れるようになり、初秋の季節を待ってのお出かけとなった。



ノヒメユリが咲く俵山山麓(クリックで拡大)


 大分から約2時間半、復旧工事中の俵山大橋を渡り、久し振りの『俵山交流館・萌の里』に到着。ひと休みしながら周りの景色を見ていたら、県道を挟んだ向かい側にこんもりとした丘が見える。登れるの?


 馬頭山291.2m


 移動し、道路標識では『揺ケ池公園』となっている駐車場に停める。山名は?・・、丘陵地状の小さな山。

 頂上部はこんもりとした鎮守の森だが、すそ野にはツツジなどが植えられ、公園風に整備されていた。 帰宅後の調べで、『馬頭山』と判明。



馬頭山全貌


「登ってみよう」 整備された遊歩道に誘われ『環境美化の注意書き』を見ながら登り始める。 すぐの右側に柵で囲われた?大岩が現れた。由緒ある岩だろう。


        
            取り付き                      柵に囲われた大岩


 爽やかな風を感じながら回り込んで行くと、「えっ、もう頂上?」 こんもりとした樹林帯に入り、緑陰には『牛馬の慰霊碑』や『馬頭観音堂』が祀られていた。先ずは、お参りしておこう。
 観音堂の背後に回り込むと最高所となり、三角点柱が置かれていた。四等三角点(馬頭山:291.2m)まもなく11時。爽やかな暑さが心地よい。 下山に向かい、樹林帯を抜けた直後、以前と変わらない俵山や萌の里の絶景が広がっていた。


        
            馬頭観音堂                    馬頭山頂上(三角点)




馬頭山頂上から 俵山や萌の里(クリックで拡大)




 扇坂展望所(標高480m付近)

 今回も、また俵山山麓にある二つの展望所へ行ってみることにした。 県道から峠道へ分岐し、カーブの多い坂道を上っていく。少しは補修工事もあったと思われるが、地震後の影響も感じないまま、ぐんぐんと高度を上げていく。

 やがて、風力発電のプロペラ群が迫り、カーブの右側に分岐路が現れた。「この上だ!」分岐路へと進み、軽く上り詰めて扇坂展望所に到着。俵山峠の、一歩手前にある展望所(標高約480m付近)。 駐車場の左端に進み、草地の中ほどに立つと、「お〜、絶景、絶景!」大津市街地や熊本市街地、金峰山などが望める。そして、離陸音を残して飛び去った熊本空港だ。


        
             扇坂展望所                  大津市街地や熊本空港


 天気は快晴だがモヤが多く、シーイングはイマイチのようだった。 次は、阿蘇山が望める俵山峠へ。再び、カーブの多い坂道に戻り、急ぐこともなく高度を上げていく。

「ややっ、つり橋の工事中?」左下の谷間には、崩壊した俵山大橋だろうか大規模な補修工事が行われており、仮設橋やつり橋のような高い鉄柱も見える。珍しい様子が俯瞰できるが、かなりの難工事だろう。




俵山大橋・補修工事中(クリックで拡大)



 やがて道路は峠状になり右側に広い駐車場が現れた。ここが俵山峠の駐車場。「こんにちは〜」観光客の姿も多い。


 俵山峠展望所(標高710m付近)

 何度も登っている俵山だが、ここ俵山展望所は、通過点と言うように立ち寄ることもないまま登山コースへ向かって行った場所。今日は、観光客気分でゆっくり楽しんでみよう。

 右側には風力発電の大きなプロペラが並び、弱い風にも反応しながら、ゴーゴーと音を立てて回っている。真上から照り付ける陽射しが厳しい。


        
          駐車場から展望所へ                    俵山展望所


 数分で東屋のある展望所に到着。(標高約710m付近)。 「お〜、阿蘇山だ〜」さすが展望台と言うように、眼前には雄大な阿蘇五岳が聳え、南外輪山に囲まれた広大な南郷谷が見渡せる。 展望所の一角には『天皇陛下御展望の地・昭和60年5月』の碑や説明板などが立っていた。僭越だが、いま、天皇陛下と同じ目線で大展望を楽しんでいる。




雄大な絶景(クリックで拡大)


 大展望とはしゃぎながらも、阿蘇烏帽子岳の南斜面は、いまだに崩壊した地肌を見せており、心が痛む光景である。 震源地に一番近かった山?と思われるが・・・ 地震もなく平穏が何よりです。



      
               阿蘇五岳                      南郷谷・南外輪山


 今日は新涼の風に誘われながら、思いつくまま西原村にやってきた。が、思いがけず馬頭山の存在と登山。扇坂展望所と俵山展望所では、雄大な絶景を楽しむ事ができた。もちろん、かわいいノヒメユリやヒメノボタンなど、初秋の花たちとの出逢いは望み以上の成果となった。

 まもなく正午。時間にゆとりがあり、もう少しの時間はハンドルの向くまま、花たちとの出逢いを期待しながらドライブしてみよう。「あっ、もうヒガンバナ!」


 今日の花たち

        
       フシグロセンノウ          ノヒメユリ            ヒメノボタン


        
        ゴマノハグサ             サイヨウシャジン          オミナエシ


        
        コバギボウシ          ホソバシュロソウ           ワレモコウ


        
         バアソブ            ヤマホトトギス         キツネノカミソリ


        
       カワラナデシコ            タチフウロ             ヒゴタイ


        
        スズムシバナ            ヒガンバナ            ヤマボウシ実




   HOME