六甲山931.3m)         2010 9 27 日(月)晴れ

    六甲山系最高峰 兵庫県神戸市  一軒茶屋から登る

                        一軒茶屋・登山口 〜(15分)六甲山 : 往復 30


 大阪に用件があり、ついでに娘家族と六甲山に行くことになった。 県道16号線を東から上がって行き
六甲越を過ぎるとほどなく一軒茶屋に着く。その直前の右側に分岐路があり、六甲山への取り付き点。六甲
山の直下に来ているが、ここを登山口としておこう。



          
           六甲山(神戸沖から)                 六甲山頂上の様子


 彼岸を過ぎて急に涼しくなり、車を降りると肌寒さを感じるほどだ。 「行ってみようか」『最高峰0.3
km』の標識を見て、幅広いコンクリート道を歩き始める。登山と言うような雰囲気ではないが、六甲山系
の最高峰を目指して、次第に斜度が増し始める。


「これは、フサフジウツギ?」道脇の草花を探しながら、散策的に登って行く。 「おっ、走るの?」はる
ちゃんはパワーが余っているようだ。距離は短いから、ゆっくりでも構わない。



          
              登山口                   コンクリートの坂道を登る


 やがて左側の展望が開き始め、市街地や港の景色が見下ろせる。 「どのあたりが見えているのかなぁ」
モヤがかかって、どんよりとした景色が広がっている。地理的な認識度も悪いが、芦屋市から大阪湾方向か
な。夜になれば『1000万ドルの夜景』のキャッチフレーズ通りの夜景を楽しめることだろう。右向きに
カーブしながら、登って行く。



          
               左側に展望が開ける                  市街地や港の景色


 左からのコースも合わさり、東屋のあるカーブを曲がると斜度はゆるみ、頂上の一角に上がり着いたよう
だ。さわやかな秋風にススキが揺れ、その前方に電波塔が見えてきた。


 ほどなく電波塔の真下に着きコンクリート道は終点となる。 「頂上へは、この道かな?」電波塔の左脇
へと進む。



          
               東屋を左に見ながら                  電波塔から左へ


 遊歩道的な道になり、コースは二つに分かれているが、どちらでも構わないようだ。ススキの道をゆるや
かに登って行くと広場と標柱があり、六甲山の頂上に到着。1等三角点(
931.3m)。 登山口から散策的に
登って約15分。あっけない頂上だ。


 横に三角点の説明板があり、平成7年の阪神淡路大地震で、標高(931.13 931.25m)が 変わってい
ることが追加記入されていた。なんと、12cmも隆起している。自然現象とは言え、地球規模のエネルギ
ーは、計り知れないものがある。



          
                六甲山の頂上                  三角点の説明板(クリック拡大)


 頂上広場のまわりは、灌木林やススキに囲まれ展望は得られない。下山は往路を戻り、もういちど俯瞰景
色を望んで降り着いた。往復は約30分。


 孫たちと、手ぶらの散策登山は、気持ちのいい秋風とともに登ってきました。 先の大地震で、12cm
も隆起したことを知り、地球パワーの偉大さに脅威と感動を覚える。 短時間で登れ、途中に展望もあって
楽しい山でした。


ススキ揺れ 孫と登った 六甲山

     今日の花
        
         フサフジウツギ


六甲高山植物園

 六甲山から下山し、近くの六甲高山植物園に行ってみた。

  六甲高山植物園の概要(資料から抜粋)
   海抜865メートルにある当植物園は、北海道南部に相当する恵まれた気候を利用し、
   高山植物を中心に世界の寒冷地植物、六甲山自生植物など、約1500種を栽培して
   いる。開設は、昭和8年(1933)、植物学者・牧野富太郎博士の指導による。

 西入口から入園料を払って入園。いきなりのキレンゲショウマやヤマトリカブトに驚きながら散策的に歩
き始める。それぞれ栽培しているところには名札が付けてあり、納得しながら見て回る。


 九州の山で見慣れた花もあるが、キイジョウロウホトトギスなど、珍しい花の連続に唖然とする。「寄せ
集めたんだよね」。 ゆっくり見ればきりがないが、1時間ほどでアルプスの高山植物たちを楽しんできた。
いつかは、自然の山で出逢いたいと思っている花がいっぱいありました。



          
          六甲高山植物園・西入口                   園内を散策


  六甲高山植物園の花たち(ほんの一部です)

               
        ヤマトリカブト           レイジンソウ        キイジョウロウホトトギス


               
         ホトトギス           ホトトギス・白         キバナノホトトギス


               
        フジバカマ             サクラタデ            イワシャジン


               
       ツリガネニンジン          クリンソウ             クリンソウ


               
       キバナアキギリ            アキギリ            ヒダカミセバヤ


               
        アサマフウロ            エンコウソウ           カラハナソウ


               
           フジアザミ             タコノアシ          キクバヤマボクチ