はやびのみね
    速日の峰868.0m)        2011 1 30 日(日)晴・小雪(寒い)

   (宮崎百名山)宮崎県延岡市北方町 六峰街道・ETOランドの近く

                駐車場〜(5分)清水観音〜(35分)分岐〜(10分)速日の峰
                                 〜(10分)車道出合〜(車道30分)駐車場

                周回 : 歩行距離 3.6km,累積高低差 ±190m,行動時間 1 時間 40


 強烈な寒波の予報が出ており、高い山では厳しい状況が想像できる。 寒波の南側なら大丈夫だろう。宮
崎県北部の六峰街道沿いにある山をいくつか計画した。はじめに、速日の峰。(結果的にはこの1山だけ)


 六峰街道とは、北方町から五ヶ瀬町まで延びる広域基幹林道(約57km)が6つの峰を通って行くこと
に由来している。 九州百名山の諸塚山や、旧分県ガイドの赤土岸山と二上山の3峰は、六峰街道との関連
に気付かないまま、ガイドブックを参考にすでに登っている。


 そして今日は残りの3峰を目指し、六峰街道に向かう。 延岡市から五ヶ瀬川沿いの国道218号線を西
に向かって走っていると、左前方の大きな山塊に、電波塔や風車が見えてきた。「あれだな、ETOランド
は」雲の動きは速いが、天気は良さそうだ。



             
      速日の峰(国道218号線・岡元町付近から)          登山コース(クリックで拡大)


 北方町の中心部を通り過ぎるあたりで、『ETOランド』や『六峰街道』の標識が現れる。五ヶ瀬川に架
かる橋を渡り、県道20号線を約2km行くと大きな案内板などが現れ、六峰街道の起点に到着。 六峰街
道に進み、カーブの多い道はぐんぐんと高度を上げて行く。約8.4km後、右側に清水観音の説明板と駐
車場が現れ、道路を挟んだ左側には標柱が立っている。「ここだな」地形図をチェックしながら、駐車場に
止める。


「寒いはずだ、雪が残ってる」日陰の吹き溜まりには雪が残っており、天気の割には寒さを感じる。気温は
0℃。 清水観音の標識を見ながら、遊歩道的な石段を登り始める。9時20分。前上方には風力発電の風
車が見え、グォーン、グォーンと唸るような音を立てながら回っている。


 山腹斜面は東側が開けており、ホッとする日射しを受けながら、明るい舗装路を登って行く。「ん、あれ
は、日向灘かな?」太陽に照らされた海面がひときわ輝き、その左側は五ヶ瀬川の蛇行と延岡の市街地のよ
うだ。小ブッシュで部分的に遮られながらも、気持ちのいい展望が見渡せる。



          
               清水観音入口                  遊歩道的に登りはじめる


 5分ほどでフラットになりながら石垣等が現れ、清水観音に到着。遊歩道的な舗装路はここまでで終わる。
 祠の左脇に杉の大木があり、その根元付近から清水がわき出している。「なるほど、清水観音さま」先ず
は、お参りしておこう。


「この道だろう」清水観音の前を通りすぎる様に、作業道らしいのが森に向かって延びている。荒れ気味の
路面で踏み跡は判然とせず、テープは全く目につかないが・・。「あっ、あった!」『山頂へ』の標識が現
れ、確信の安心感を得た。やや荒れ気味の植林帯を、ゆるやかに登って行く。



          
                 清水観音                     植林帯を行く


 やがて、風車の真下付近を通るようになり、風車のある尾根筋に向かう道を探してみたが判然としない。
「このままで、いいのだろう」 風車の音が背中に遠ざかって行くと、また標識が現れた。「これなら、楽
勝だ」テープは無いがポツン、ポツンと標識が現れ、ブッシュ等は切り払われているようだ。 足元は荒れ
気味だが、次の標識が現れるのを期待しながら、ゆるやかなアップダウンを行く。


「んッ、風穴?」右側斜面の崖下にポッカリ岩穴があいているが、湯気もなく、風穴ではなさそうだ。その
先には標識があり、コースは大丈夫だ。 「わ〜っ、どこを通ろうか」無造作に折り重なった倒木帯が現れ、
かなり続いているようだ。左右の通りやすいところにエスケープしながらも、潜ったり越えたりして進む。



          
                 岩穴?                      倒木帯を過ぎる


 ようやく倒木帯を抜け、ザレ場の斜面を過ぎる。 「ん、これは?」標識の向きが今までとは変わり、右
上の斜面を指している。斜面の上方にはテープや標識も見えないが、地形図等で位置を確かめると、頂上の
真下に来ているようだ。「これを登って行くのだろう」作業道から分れ、植林帯の急斜面に取り付く。まも
なく10時。清水観音から約35分。


 標高差50mほどの急坂を登り始める。「これは、かくれ名山だ」踏み跡もないので、登りやすいところ
を探しながら、上を目指せば良さそうだ。 やがて標識に出合いホッとするが、踏み跡のない荒れた急坂を
さらに登って行く。



          
              分岐から右上へ                   植林帯の急坂を登る


「ゥお〜、寒い〜」斜度がゆるみながら尾根筋に上がってくると、強い北風と猛烈な寒さが襲ってきた。軽
く左向きになって、鈍頂の速日の峰に到着。1等三角点(速日岳:
868.0m)。10時10分。登り始めから
約50分。気温は−6℃。強風と共に、ジンジンと冷たさが襲ってくる。せっかくの1等三角点だが、まわ
りは樹林に囲まれ、展望は得られない。


 南北の尾根筋に弱い踏み跡があり、それぞれのコースも考えられる。 「こっちに、行けそうだ」西に向
かう踏み跡とテープが在り、車道に一番近いコースと思われる。下山はそれに従うことにして、植林帯の急
坂を下り始める。



          
              速日の峰・頂上                  植林帯の急坂を下る


 谷から吹き上げてくる寒風に、目も開けられないほどの冷たさを感じながら、ズンズンと下って行く。 
北側に向いた斜面なので、林床の吹き溜まりにはかなりの雪が残っている。


「んっ、いいのかな」5分ほどで植林帯を抜けると、雑然としたブッシュ帯に変わってきた。枯れたカヤや
イバラに難儀しながらも、テープに従いながら下って行くと、ポンと言う感じで車道に飛び出した。頂上か
ら10分少々。



          
          ブッシュ帯を下る                    車道に出た


 右に向きを変え、六峰街道の舗装路をゆるやかに下り始める。道路左側が開けているが、雪雲がかかって
おり、遠くの景色は望めない。 「お〜、吹き上げてきた〜」左下の谷間から、キラキラと粉雪が舞いあが
ってきた。のんびりと散策気分で下るはずだったが、状況は厳しい様相になり、カーブを曲がると、路面は
真っ白なアイスバーンになっていた。


 カーブを繰り返しながら、六峰街道のゆるやかなアップダウンを行く。 早日渡林道の分岐を過ぎると、
やや斜度を感じる上り坂に変わり、道の峠でETOランドの入口が現れた。日差しは明るいが、強い北風が
通り抜け、かなり冷たさを感じる。



          
            路面はアイスバーン                  ETOランドの入口


 ETOランド入口を過ぎると、ゆるやかな下りが続き、スタートした駐車場が見えてきた。まもなく11
時。車道歩きは約30分。ぐるっと周回は、休憩などを含み約1時間40分。


 計画段階で、速日の峰に登るコースはいくつかあるようだが、どれもはっきりした情報は得られず、一つ
のキーポイントは清水観音だった。 地形図を参考に清水観音から入山してみると、やや荒れ気味のコース
だったが、ちゃんとした標識が随所にあり、以前からの正規ルートだったと思われる。 マイナーな山は、
地形図を見ながら探検気分で辿るのも楽しい気分でした。


 車道に下山後は、六峰街道の舗装路をゆるやかに下って周回することができた。ETOランドのまわりを
一周した結果になったようです。 宮崎の低い山でも、寒さの厳しい登山日でした。 このあと、六峰街道
をさらに北上して、残りの2峰に行く予定だったが、まさかの雪でこれ以上は進めそうにない。またの機会
に残しておこう。


粉雪の 上に舞い行く 谷の風  

     今日の景色(清水観音手前の南側 シーイングは良くないが、景色はこれだけだった)

          
        五ヶ瀬川の蛇行と延岡市街地                 日向灘の反射


     今日の花たち

          
          コウヤボウキ            コウヤボウキ