1154m) 2004 9 20 日(祝・月) 曇り時々晴れ
  (熊本県の山)阿蘇南外輪山のひとつ 地蔵峠から登る

      地蔵峠P〜登山口 〜(50分)本谷越分岐点〜(25分)冠ケ岳  往復 : 行程  3 時間 20


 去年の初秋に登った、南外輪山の俵山大矢野岳で、ススキ原にマツムシソウなど、秋の花たちに出逢
い、牧歌的な開放感が印象的に思い出される。そろそろ時期となってきた。 南外輪山で1山残っている
冠ケ岳
に登ってみたい。



 分県ガイド本に従って、岸野の南阿蘇カントリークラブ奥から入り、林道経由で登ることになっている。
しかし、複雑な車道分岐が多く、案内標識なども見つからず、登山口がはっきりしなかった。


 計画を変更して地蔵峠コースで登る事にした。県道まで戻り、快適なグリーンロードで、改めて地蔵峠。
ガスがかかって、ちょっと気になる天気。「それほど悪くならないはず、せっかくだから登ろう」。

 駐車場所から登山開始。9時30分。5分ほど車道を歩いて、案内標(冠ガ岳
3.8q)のある登山口。掘
割に設けられた直線の階段を一気に上り詰めて、北西方向に延びる尾根道に入る。


 地蔵峠の草原をイメージしていたが、植林などの森の中の縦走路。ゆるやかな下り坂がしばらく続いた
あと、ほぼ平坦な森の中のコースで、水はけの悪いぬかるみも所々に。



           
               登山口                   ゆるやかな尾根道



 シーズンなのか、行き交う登山者も多い。樹林の切れ間では、陽が差してマツムシソウも、「アッ、こ
れはシコクママコナでは?」と草花も顔を見せてくれる。スズタケを両脇に、わずかなアップダウンなど
もあって、登山口からおよそ
50分で、冠ケ岳の分岐点に着いた。1030分。ガイド本の、本谷越にあたり、
この場所に北側の谷すじから登って来るはずだった。



           
           ママコナがいっぱい                冠ケ岳への分岐点



 ひといき入れて、南に分岐し冠ケ岳コースに入る。すぐに、樹林はなくなり開放的な草原の山コースに
変わった。ちょっとガスがかかっているが、「チョー 気持ちいい〜」。途中のピークに上がると、前方
に冠ガ岳が見えてきた。もう少しだ。高原の散歩道にマツムシソウやタムラソウがあちこちに。ヤマラッ
キョウはまだ蕾だが、なんともかわいい。



           
            冠ケ岳へのコース                 正面に冠ケ岳 



 ゆるやかなスロープを登り詰めて冠ケ岳の頂上。11時ちょうど。登り始めから1時間半。草原の山バ
ンザイ。


 山頂から南に20mほど行くと、見晴し岩があり、南方向の展望が得られ、熊本空港も望める。ガスがな
かったら、もっと景色を楽しめるはずだが、しかたない。



           
             冠ガ岳の頂上                 頂上の見晴し岩で



 往路を下って、地蔵峠に12時50分。 往復3時間20分のファミリーコースだった。天気と草花の
満足度がいまいち。


  尾根道の 松虫草こそ 冠ガ岳


今日の花たち(冠ケ岳)

     
    シコクママコナ     マツムシソウ      サワヒヨドリ       アザミ

      
      キンミズヒキ       コウゾリナ      ハガクレツリフネ    ヤマラッキョウ

   トップページへ