根子岳 東峰1408.1m東峰6回目  2011 1 28 日(金)高曇り

    (九州百名山:46)熊本県高森町 上色見から 大戸尾根コース

                大戸尾根・登山口 〜(10分)避難小屋〜(1時間50分)根子岳東峰
                            復路 :  根子岳東峰 〜(1時間20分)登山口

                往復 : 歩行距離 4.2km,累積標高差 ±620m,行動時間 3 時間 40


 今年の冬は、厳しい寒波が波状的に押し寄せ、高い山には例年になく大雪をもたらしている。 根子岳も
雪山登山が楽しめるかもしれない。高森町から大戸尾根コースで登ってみよう。


 国道57号線や、国道265号線にチエーン規制等が出ていないのを確かめて出発。国道57号線で阿蘇
市に入り、一ノ宮から国道265号線に分岐して高森町に向かう。「ん?、雪が少ないねぇ」まわりの景色
にほとんど雪が残っていない。 この2
3日は、ちょっとした良い天気だったので、急速に融けたのかもし
れない。 それでも、国道の峠付近から見れば、根子岳もほどほどの雪化粧をしているようだ。



            
          根子岳(大戸口峠から)              登山コース(図のクリックで拡大)


 大戸ノ口峠を越え、カーブの多い坂を下って行くと、右側に広域農道が現れる。広域農道へ進むと、日陰
の所は部分的に雪が残っており、アイスバーンを慎重に運転して行く。 約1.3km後右側に登山道入り
口の標識が現れ、牧道的な道を上がって行く。約500m後作業小屋が現れ、その裏側に駐車場がある。そ
こが登山口。



「やはり、寒いなぁ」まわりに雪はなく、気温は0℃。高曇りの天気で、雨や雪の心配はなさそうだ。衣装
に戸惑いながら支度を整える。 目の前にはこれから登る東峰が、どっかりとした姿を見せており、手招き
しているようにも見える。「雪は、どうかなぁ」


 牧場ゲートの脇から入り、コンクリートの牧道を歩き始める。8時50分。 ゆるやかにカーブを曲がる
と、前方には、天に突き上げるような天狗峰が見えてきた。雪山のつもりで、計画したのだが、天狗峰も雪
はなくなっており、セピア色の山肌を見せていた。



          
              登山口(前方に東峰)             牧道を歩き始める(前方に天狗峰)


 左下の谷に砂防ダムを見ながら、ウォーミングアップ的に登って行くと、10分ほどで右側に登山届箱が
現れ、その奥に目立たないが半地下の避難小屋がある。 林道から分れ、右上に巻き上がると広い牧草地が
現れ、Uターン気味に折り返しながら、正面の樹林に向かう。


 樹林入口には再びゲートがあり、登山者への注意書きを見て脇から入って行く。山道らしくなり、すぐに、
斜度を感じる上り坂となってきた。「あっ、雪だ!」日陰の林床には、かなりの雪が残っている。



          
          林道から分岐・届出箱と避難小屋              樹林帯入口のゲート


 U字状にえぐれた登山道には、多数の踏み跡が残されたまま、ゴチゴチに凍っている。「帰りは、融けて
いるかな」 尾根筋のコースになりながら、右側は植林帯の境を登って行くようになる。


 やがて新植林地が現れ、左側の展望が開けてくる。最初のひと息ポイント。前上方に天狗峰が望め、振り
向くと南外輪山が横長く延びている様子も見渡せる。「地蔵峠や冠山かな」はるか遠景は、九州中央山地だ
ろう。



          
      植林帯の境を登って行く・最初の展望            南外輪山を一望(クリックで拡大)


「おっと、と・・」植林帯の登山道は次第に圧雪路の状況になり、何度か滑りそうになってきた。「アイゼ
ンどうしようか」日当たりのいい所では、まだ大丈夫。


 尾根筋は、多少の変化はあるものの、登りに登ると言うような急坂が続く。 「ふ〜、暑くなってきた。
一枚脱ごう」着すぎていたのか、気温は−2℃だが暑くてたまらない。 「お〜、祖母山だ」右後ろには、
ヴェールのような薄い雲海の上に、祖母山系が長〜く横たわっている。きつい上り坂の途中では、ひと息
入れながら登ればいい。



          
        右後ろに祖母山系(クリックで拡大)             景色を見ながら登って行く


 やがて植林帯を抜け、はっきりとしたヤセ尾根に変わってくる。標高1130m付近。まわりはクヌギや
ナラなどの落葉樹林なので明るく、樹間を透して展望も得られ、気持ちのいい上り坂。日当たりがいいとこ
ろなので積雪は少ない。


「おっと、行き止まり?」 岩上に出ると、左下へエスケープするコースになっており、初めての下り坂が
5mほど現れる。その先は岩場になっており、小回りを効かせながらハシゴとロープで登る。それほど危険
ではないが、部分的に凍ったところもあり、気を遣いながらクリアして行く。


「やっぱ、アイゼンを付けよう」雪が多くなり、すべる場面が多くなってきた。 「うん、これなら安心だ」
ザクッ、ザクッとアイゼンの歯が気持ち良く噛んで行く。トレース脇の積雪は20センチ前後。



          
            岩場を登る                    雪が多くなってきた


 尾根脇を巻き上がって行くと、左前方にそそり立った天狗峰が、間近に見えるようになってきた。「お〜、
やっぱ、すごい!」垂直に近い岩壁が、一気に地獄谷に切れ落ちている様子は迫力があり、このあたりから
見るのがいちばんいいようだ。岩壁の襞には雪の筋が流れており、夏場に見る様子とは、また違った印象を
受ける。



          
           天狗峰(クリックで拡大)             尾根脇を上がって行くと左側に天狗峰


 すぐその先、登山道の左側は深い崩壊地になっており、注意を促すようにロープが張られている。景色も
見たいのなら、安定したところに立ち止まるといい。とにかく、足元に注意しながら通り過ぎる。 前上方
に頂上部が見えてきた。「まだまだ、登るほどありそうだ」。標高1270m付近。


 まわりに、背の低い灌木やミヤマキリシマなどが現れてくると、斜度がさらに増してくる。小刻みなジグ
ザグを切り、展望が開けながら高度を上げていく。下を見れば、はるか下の方に登山口付近も俯瞰でき、高
度感を実感できる上り坂。



          
                  崩壊地                     ジグザグに登る


 ジグザグ登りが終わると、トラバース気味の巻き道になりながら、右側から大戸ノ口・前原牧場コースが
合わさる。真下に、登山口の駐車場や牧場なども見える。「よっしゃ、ここまで来た」


 前方の景色も、グ〜っと右側に廻り込み、くじゅう連山が初めて視野に入ってきた。北西側に連なる頂上
部は、白く雪化粧をしているようだ。 「さて、もうひと息だ」登山道へ目線を戻す。



          
          大戸ノ口コース合流点              北東にくじゅう連山(クリック拡大)


 樹林は無くなり、両側にササやカヤの尾根になれば頂上は近い。 雪の一本道を登りつめ、左に天狗峰を
見ながら、大展望の東峰頂上に到着。2等三角点(根子岳:
1408.1m)。10時50分。登山口から、衣類
の調整やアイゼン装着など、ロスタイムも含み約2時間。東峰は6回目の頂上です。


 気温は0℃。風も弱く、それほど寒さを感じない。吹きだまりの雪は50センチを超えるところもあるが、
地面が露出しているところもある。 頂上の北側には、釣井・箱石尾根コースが見える。



          
               もうすぐ頂上                   根子岳・東峰の頂上


 高曇りの天気だが、予想以上にシーイングがよく、360℃の大展望が得られる。先ずは、西側にそそり
立っている天狗峰が見事。すぐその先には、阿蘇高岳が大きく迫っている。どちらも、雪化粧が薄くなって
いるが、見応えのある景色だ。


 北東側のくじゅう連山や、南東側に浮かぶ祖母山も、いい姿を見せている。南側遠くには、中央山地の山
々が青垣を連ねている。 「新燃岳は・・」2日前から噴火のニュースが続くが、そこまでは見えないよう
だ。早期の終息を願うばかりです。



          
           西に天狗峰と高岳(クリック拡大)              南側は中央山地の山並み(クリック拡大)


「寒くなってきた、降りよう」下りは往路を戻る。 途中まで降りてきたとき、鈍い重低音を感じたが、新
燃岳の空振?では・・。里から正午のミュージックサイレンが聞こえてきた。


 陽のあたる坂道では、融け始めたドロ道に、アイゼンがグチャ、グチャに絡み、なんとも歩きにくいこと。
アイゼンを外せば滑りそうだし・・。 林道の舗装路に降り着きアイゼンを外すと、足も気分も軽くなって
きた。駐車場に降り着いて12時30分。休憩や展望を含み往復約3時間40分。


 雪山の予定で計画したのだが、最初から雪は無く、中途半端な圧雪路に難儀しながら、頂上が近くなって
やっと雪山らしく感じた程度でした。 雪は少なかったが、登って行く途中の景色や、頂上からの大展望が
すばらしい根子岳でした。


山肌に 厳しさ見する 阿蘇の雪】

     今日の景色(写真のクリック拡大)

          
              頂上から祖母山                    頂上から天狗峰