むかばきやま
  行縢山831m)2回目  2004 5 23 日(日) 晴れ                
     (九州百名山:73)宮崎県延岡市の西部にある山 

 
      神社上の駐車場・登山口 〜(50分)山ノ神峠 〜(40分)行縢山 = 往復  :行程 4 時間 20


 行縢山にササユリが咲くころだ。逢えるかどうか判らないが、行って見よう。延岡市から国道218を西
に行くと、行縢山への大きな案内板に従い右折し、行縢町に入る。前方に特異な岩山の、行縢山が見えてく
る。


        
               ササユリ                     行縢山



 行縢神社の鳥居を左に見て、舗装された細い林道を登ると駐車場がある。ここが登山口。 朝早くに出て、
道路が空いていたので、予定より随分早く着いた。支度をして入山。7時30分。


 豊かな水量の沢を左に、鬱蒼と生い茂った自然林に入って行く。すぐに、1の沢を渡るが、少し傷んだ木
橋には注意書きが付いている。去年は無かった。



           
          登山口                   沢に懸かる木橋



 橋を渡ると、行縢神社からのコースとも合流し、沢音を右に聞きながら、少しずつ高度を上げていく。登
山道は、九州自然歩道にもなっており、よく整備されている。

 20分ほどで立派なつり橋「瀧見橋」に着き、ここから、行縢の滝を眺めることが出来る。雄岳と雌岳の
間から、落差77
mの流れは、日本の滝百選に選ばれているらしい。しばし新緑と滝の景色を楽しむ。


           
          滝見橋                     行縢の滝



 橋を渡ると「落石注意」とあり、高い岸壁の横を気にしながら通る。このあたりから、石の多い急斜面を
ジグザグに登っていく。背の高い照葉樹林で薄暗い。やがて滝壷への分岐点。今回は、滝壷には寄らない。
登山道は、相変わらず急なジグザグ階段を登っていく。雌岳への分岐を見やり、木の階段が現れると、急坂
も終わりに近い。山ノ神峠に着いた。8時20分。祠があり、一礼をして、ひと休み。



           
          落石注意                   山ノ神峠の祠



 植林帯を少し下り気味に進み、県民の森への分岐があり、頂上へは左の沢へと下る。行縢の滝の上流にあ
る沢(3の沢)を木橋で渡る。辺りは原生林に覆われ、緩やかに登っていく。赤と白のウツギに目が行く。
最後の水場を過ぎ、登るにつれ沢音が聞こえなくなり、ハルゼミが聞こえてきた。もう、セミの季節か。そ
うだろう、たっぷりと汗もかいた。


 岩盤の出ている尾根道をひと登り。「あった〜 ササユリ」。と叫んで頂上に着いた。9時20分。岩陰
に咲いていた。「よかった〜、とにかく逢えた」初めて本物を見る。頂上景色は後回しにして、しばし、サ
サユリと対話。山のシンデレラさん。南側の垂直岸壁で近寄れないところにも、幾つかのピンクが見える。
貴重なササユリを、皆で護り殖やしましょう。


       
         何ウツギかな                 行縢山の頂上



 頂上は岩山になっており展望は抜群。特に南側は切り立った崖の上になるので、高度感を感じる。東に雌
岳と可愛岳、延岡市街地と太平洋も見える。少し霞んで写真にならないが、ぐるっと眺めに満足をする。



           
       テッペン岩でバンザイ                雌岳と可愛岳



 早いお昼を食べて往路を降りる。11時50分。無事下山。4時間20分。ササユリに逢えてよかった。

     行縢の 崖に咲きしは ササユリぞ

今日の花たち

        
          ササユリ           ウツギの種類は多くて        フタリシズカ

トップページへ戻る