えのたけ                          
  烏帽子岳
585m),可愛岳728m) 2003 年 104(土)快晴

   (九州百名山:72)宮崎県北川町・西郷隆盛ゆかりの山 


    西郷資料館・登山口 〜北コース(120分)烏帽子岳 〜(40分)分岐点〜(40分)可愛岳
               〜(30分)分岐点〜南コース(90分)資料館  : 行程  6 時間 30



 西郷隆盛率いる薩摩軍は包囲されてしまった。 逃げるには背後の険しい山道しかない。 今からおよそ
120年前(1887年)。薩摩軍は、夜10時にこの山道に逃れていった。薩軍敗退路。



                  
                           可愛岳の遠望



 登山口となる、北川町俵野は国道326で行けば近い、道の駅「はゆま」を過ぎてほどなくの集落。西郷資
料館の駐車場に停めて、7時40分。登山開始。

 上りは、御陵前を通って右側の尾根を登る「北コース」を使う。すぐ横の日豊線を電車が通り過ぎていっ
た。
尾根に取り付くと、すぐに庚申信仰の碑や、日向街道に関わる碑などがあり、登山道は、これらの歴史
を刻むように、深くえぐられている。両脇は雑木林で樫の木が多く、木洩れ日にシダ類が群生している。



          
            西郷資料館前の登山口                   庚申信仰の碑など



 陰平や二本杉などの地点を過ぎると稜線に出て、建設中の林道を横切る。 再び自然林の中を登っていくと
勾配がややきつくなり、上り詰めると烏帽子岳。9時40分。南東側が開けているので、延岡市や日向灘が
望める。



          
                陰平を行く                      烏帽子岳の頂上



 しばし休憩して、可愛岳に向かう。西に下り気味に行き、南コースと合流すると、ほどなく前屋敷と言う
ところに着く。ここからジグザグに高度を上げていく。積もった枯葉などですべりやすい。
 荒々しい岩も多くなり、巨石文明?メルヘン岩、ドルメン遺構など。その先では鉾岩と名づけられた岩峰
がかっこいい。此処からの眺めもいいし、高度感を味わえる。



          
               前屋敷で                           鉾岩で



 西に延びた稜線は、わずかに色づき始めた紅葉が秋の陽に美しい。最後のひと登りで可愛岳の頂上。11
時20分。 頂上から、樹木が少し邪魔をするけど、眺めはいい。 桑原山木山内岳大崩山行縢山
など、延岡市や日向灘までも。



          
           もうすぐ頂上(紅葉がいい)                    可愛岳の頂上



 12時ちょうど、下山開始。鉾岩、前屋敷を通り、分岐点まで戻って、「南コース」を降りる。(千丈
覗きの場所が判らなかった)。

 照葉樹林の中、ジグザグに高度を下げていく。やがて沢(ザレ平)に出て、しばし沢沿いを下っていく。
古い林道を横切ると、勾配は緩やかになり、散歩道のようで歩きやすい。樹間から烏帽子岳を見ながら口
笛気分。やれやれ里に降り着いた。14時10分。合計
6時間30分。

  可愛岳に 秋風立つや 敗退路  

今日の植物
           
             シコクママコナ                                ツチトリモチ
   トップページへ戻る