鉾岳1277m) 2004 7 3 日(土) 晴れ

    (九州百名山:70)宮崎県北部、大崩山系 

        上鹿川キャンプ場・登山口 〜(60分)滝のある鉾岳谷 〜(50分)林道〜20分)鉾岳
                                               往復   : 行程 5 時間 10



 世界で鉾岳にしかない、ツチビノキが見頃のはずだ。そんな珍しいのに逢えるかどうか判らないが、行っ
て見よう。

 延岡市から国道218を西に行き、北方町から鹿川渓谷に向かう県道に入る。 県道を北上するにつれ、特
異な形状の山々が見えてくる。去年の秋に登った、比叡山も思い出しながら、その登山口をやり過ごし、カ
ーブの多い細い道をさらに奥に進む。上鹿川の集落を抜けると、右前方に鉾岳が見えてきた。


        
               鉾岳                    これがツチビノキ



 大分からはるばる、やっという感じで、上鹿川キャンプ場の駐車場に着いた。 ここが登山開始点。支度を
して行動開始。8時30分。 キャンプ場を右に見ながら、舗装された林道を登り始める。 10分ほどで、案
内標が現れ右側の山道へと取り付く。改めての登山口。



           
              登山開始                改めて登山口(山道へ取り付く)



 明るい自然林の登りは、ゆるやかな坂から次第に勾配が増して、右側から沢音が聞こえ始める。右下の豊
かな水量の谷には、滝も見えている。尾根道に大きなツガの木も現れ、深い山の自然林を登っている実感。
しかし、今日は蒸し暑い。台風7号が、東シナ海を北上中で、南よりの暖湿気流が入っている所為だろう。
急ぐつもりもないが、汗がしたたりペースが上がらない。


 左前方に大きな岩の壁が見え始め、岩登りスラブへの道が分岐する。 すぐそのあと、正面に小滝が見え、
鉾岳谷に着いた。ここまで、ちょうど1時間。ひと休み。清流に手を入れて、冷たさの感触を楽しみ、すく
って喉を潤す。「う〜ん、うまい」



           
             自然林の登り                  滝を見て鉾岳谷



 谷を渡って、急坂をジグザグに登っていく。先行するメンバーから、にぎやかな会話が聞こえきて、どう
やら、ツチビノキに遭えている様子。胸が高鳴る。

 登山路の右斜面に、写真で見ていたのと同じモノを見つけた。「ウワ〜、あなたがツチビノキさんですか」
初めて見る花だ。 さり気なく清楚に、それでいて、なぜか気品がある。 夏に咲くジンチョウゲと言ってし
まえば、それだけの事だが。世界でここだけにしか生息していないとなれば、珍しさも後押しして見入って
しまう。ものの本によれば、この鉾岳を花の21名山に挙げている人もある。



           
             ツチビノキの株                  滝壷の上にも



 斜面の急坂に掛り、露岩の登りは木の根とロープを、手がかり足掛かりに、登っていく。谷を挟んで左側
には鉾岳スラブの一枚岩に、布を広げたような滝が流れている。木洩れ日の斜面には、点々とツチビノキが
目に付き、いい時期に来たと思う。


           
          気をつけて                  一枚岩を流れる滝



 再び谷川に出てオアシスに着いた気分。ファミリーが休息していた。谷は一枚岩のナメとなって幅広い流
れ、すぐ下流は、やわらかい滝となっている。


 谷川を渡って、両側にスズタケの生えた斜面の上り道を行くと、ヒメシャラの花が、また、ナツツバキの
花も落ちている。なんとしても見たいと、梢を見上げるが、高すぎて咲いている様子は見えない。

 上方が明るくなって、ひょいと林道に出た。ここは、鬼ノ目山などへの分岐点でもあり左に進路を取る。
その正面にハゲ岩山の雌鉾がド〜ンと見える。爺鉾の名前が良いような気がするが・・。



           
       オアシス(二番目の渡渉)             ハゲ頭の雌鉾が見える



 林道を5〜6分行くと、カーブのところに案内標があって鉾岳の入口。いちど20mほど下ってナメ谷を渡
り、スズタケの多い坂道を登って、山頂杭を越え鉾岳の雄鉾突端に着いた。 11時ちょうど。 登り始めて
2時間半。


 西端の岩峰上に立つと、絶景かな、日隠山釣鐘山大崩山などが望め、足元は目のすくむ断崖で、高度
感を味わいながら、キャンプ場や集落などの広がりを見る。



                    
                             鉾岳の頂上



 左側に雌鉾が見えている。雌鉾に行ってみようか。持ってきた資料には詳細案内が載ってないが、弱い踏
み分けがあったので、スズタケを掻き分けながら辿ってみたら、なんと??崖の上。 頂上まで戻り、しばし
のロスタイム。 別の資料を思い出しながら、一度ナメ谷に戻って、それらしいコースを確認できたが、時間
的に気になり雌鉾はやめにした。



 お昼を食べて、往路を降りる。13時40分。無事下山。5時間10分。暑かったが、ツチビノキに逢え
てよかった。心配した天気も持ってくれて、帰りの車で降り始めた。


    珍しき 此処だけ鉾岳 土斐の木

   今日の花たち

            
          ノカンゾウ          ニイタカチドリ          キソチドリ


     トップページへ