九千部岳1063m) 2004 9 4 日(土) 晴れ

   (九州百名山:19)長崎県島原半島千々石町 

      田代原トレイルセンター・登山口
        〜(25分)あずま屋〜(60分)鞍部〜(40分)九千部岳〜(80分)登山口 : 3 時間 50


 今週末も台風の影響を受けそうで、台風18号が沖縄付近にあって不気味な動きをしている。九州西部な
ら降水確率が小さいので、雲仙あたりに行ってみよう。大分から、およそ3時間で熊本新港に着き、島原
行きのフェリー「オーシャンアロー」に乗る。おだやかな島原湾を快適にすべり、右前方のモヤの中に
仙岳
が見えてきた。


             
                   フェリーから望む島原の山々



 雲仙は明日登ることにして、今日は九千部岳に登ろう。フェリーを降りて、半島の北西側に回り込み、
千々石町の田代原トレイルセンターに着いた。はるばる来たな〜と言う感じ。ここが登山口。正面(南
側)にデ〜ンと九千部岳が座っている。



              
                        九千部岳(田代原から望む) 



 支度をして登山開始。11時ちょっと過ぎ。 案内標に従って、立派に整備された九州自然歩道を東に
歩く。まだまだ元気なツクツクホウシの応援歌。森の中のゆるやかなアップダウンの遊歩道に、紅いヤマ
ボウシの実がたくさん落ちている。あとで判ったが、そのヤマボウシの花の時期がお目当ての山らしい。
木陰に、ミズヒキやツルリンドウがかわいい。


 25分ほどで2番目の東屋が見えると、東口コースと合流し右折して、田代原から延びて来た林道歩き
に変わる。



           
               登山口                   あずまやが見えてきた



 植林帯の中、四駆なら通れそうな林道は、ゆるやかな上りから、次第に勾配を感じるようになると終点。
あらためて指導標があって山道らしくなり、自然林に変わる。 花ガラの残っているヤマアジサイの沢を、
どんどんと高度を上げて行く。蒸し暑さの中、風も通らず、ここがきついところ。



           
             林道終点から山道へ               アジサイ沢を登る



 勾配がゆるくなってベンチのある休憩所。12時30分。登り始めて1時間半。地図ではもう少し先が
鞍部で、頂上までは、さらに30分ぐらいかかりそうだ。お腹も空いて来たので、とりあえず水と飴玉。

 鞍部の分岐点では右折し、赤い鳥居をくぐって山頂に向う。岩場もある急激な上りをつめると、まわり
の景色が良く見えるようになる。



           
            鞍部にある鳥居                 頂上に向かう急坂 



 頂上尾根歩きに変わりヤッホーの気分。何組かの登山者とすれ違って九千部岳の頂上に着いた。13時
20分。おなかすいた〜。登り始めて2時間10分。


 テッペンに岩のある1等三角点の山。ススキの穂の先に雲仙岳が、その右下に雲仙の温泉街もかすんで
見える。その先が東シナ海になるのかな。ちょっとモヤが邪魔しているが、360度のパノラマを満喫し
ながらお昼をいただく。至福のひととき。



           
              九千部岳の頂上                 雲仙岳方向



 頂上からは、尾根を西に向かう。大きな岩を右に左に避けながら、少しづつ西の肩までくだる。 北に向
かう尾根に変わって、勾配のきつい下り坂。ヤマボウシの赤い実がやたらと目に付く。やがて植林帯の古
い林道に変わってゆるやかになり、県道に出た。


 トレイルセンターに着いて、15時ちょっと前。ぐるっと楽しんで3時間50分。ヤマボウシの多い山
だった。


 島原半島の頂上を通る国道389で、雲仙温泉に着いた。地獄地帯を見て、ゆっくりの温泉。「い〜ィ、湯
だなッ!」。


   九千部に 紅き実をつけ やまぼうし

今日の花たち(九千部岳)
          
          ヤマボウシの実           ミズヒキ          ツルリンドウ

  トップページへ