雲仙岳1359m) 2004 9 5 日(日) 晴れ、頂上霧雨

    (九州百名山:18)長崎県島原半島中心の山 

         仁田峠駐車場〜(50分)妙見岳〜(30分)国見岳 〜(50分)普賢岳
                                      〜(60分)仁田峠   行程  : 3 時間 40


 1990年の大噴火で、溶岩ドームが誕生し、主峰普賢岳より127mも高い平成新山も出来た雲仙岳。1998
に平成新山を除いて登山は解禁となった。



 熊本県西部の山に登ると、有明海を挟んだ対岸に、姿のきれいな雲仙岳が見える。いつか、機会があっ
たら登りたいと思っていた山。 願いが叶って、昨日、フェリーで島原に着き、その日は九千部岳に登り、
雲仙温泉で明るい朝を迎えた。



                     
                 島原(水無川)付近から望む雲仙岳



 雲仙温泉から、国道57で仁田循環有料道路の入口に着いたが、・・早すぎた。ゲートは8時にならない
と開かない。ゲートが開いて、カーブの多い一方通行路を上って行くと、突然目の前に雲仙岳の全容が広
がる。朝日を受けてスバラシイ眺めだ。登頂意欲に沸く。



         
                雲仙岳の全容(仁田峠から望む:妙見岳、国見岳、普賢岳、平成新山) 



 広い仁田峠駐車場に最初の1台として停め、支度をして登山開始。8時30分。ロープウェイ下駅まで
の遊歩道から始まる。すぐに案内標が現れ、ロープウェイを右に見ながら、妙見岳の尾根に取り付く。
登山道は九州自然歩道。



           
              仁田峠駐車場                ロープウェイ横・登山口



 両脇のミヤマキリシマを分けて、階段状の上り坂は結構きつい。登るにつれ、左側の展望が開けてきて、
たのしい気分になる。橘湾を挟んで長崎市の方向だろう。その右に昨日登った、九千部岳の姿がすばら
しい。


 ジグザグを繰り返して、ロープウェイ上駅に着いた。広い展望台からの眺めも格別だ。心配された天気
も大丈夫。横の階段を上って、登山道の勾配がゆるやかになると、鳥居のある妙見神社。 その裏山が
見岳
だが、立ち入り禁止?となっている。しかたない、この神社を妙見岳(
1333m)の頂上としておこう。
9時20分。



           
          妙見岳登山道・橘湾を望む             妙見岳頂上(妙見神社)



 コースは神社の左脇から、ゆっくり下り坂。ミヤマキリシマの多い尾根道は、初夏の頃なら最高だろう。
正面にドーム状に突っ立った国見岳。「これは、きつそうだ
」。右側に普賢岳と平成新山が見えてきた。
溶岩ドームに感嘆。「普賢から間近に見られる
」と、期待が膨らむ。

 妙見岳から、約20分の尾根歩きで国見岳分岐点。ザックを一つ残して、国見岳の急登にかかる。台風
の余波で風が強く吹いており、ロープのある岩登りに、ちょっと緊張。



           
              国見岳分岐点                 ロープのある岩登り



 しかし、距離は短く、分岐から10分少々で国見岳1347m)の頂上。9時50分。岩のある頂上は、
360度の展望が広がり、先ほどの妙見岳のうしろ姿、これから登る普賢岳と平成新山が楽しく見える。
「ヤッホー」



                    
                            国見岳の頂上



 国見岳分岐まで戻り、普賢岳へ左のコースを取る。道はどんどん急降下し、100mほどの高度差を一
気に降りる(もったいない)。最低鞍部のもみじ茶屋(跡?標柱のみ)で、薊谷コースと合流する。ここ
から、普賢岳の急登にかかり、低潅木林の中、苔むした溶岩の道を一歩一歩踏みしめ喘ぎ上る。
 所々に、穂状に小さな白い花をつけたホツツジが珍しい。頂上岩を登って、普賢岳
1359m)の頂上。
1等三角点。10時50分。登り始めて2時間20分。「ついに登ったぞ。バンザ〜イ」。



           
            普賢岳への急登              普賢岳の頂上(後ろが平成新山)     



 すぐ前方に溶岩ドームの平成新山1486m)がすごい迫力で迫る。1990年の噴火で、この普賢岳よ
り127
mも高い山が誕生した。 その時の、生々しい報道が脳裏をよぎる。あれから10数年を経て、今
は平静を保ち、目の当りにする事が出来る。それにしても自然の脅威、不思議に感じ入る。



                    
                   平成新山の溶岩ドーム



 頂上付近に霧雨がかかり始め、下山を促される。オヤツを食べて、もみじ茶屋まで一気に下り、さらに
薊谷をめざして急坂の下りがつづく。勾配がなくなり、しばらくは、ゆるやかなアップダウンを歩く。
キキョウに似た薄紫のソバナの花がかわいい。おっと、これはホタルブクロの親玉?ツルニンジンだな。
ススキも出揃い初秋の楽しい山歩き。



           
          薊谷への下り坂                 仁田峠への道


 ロープウェイ下駅の前を通って、仁田峠駐車場に着いた。12時10分。ぐるっと3山を楽しんで3時
間40分。平成新山の溶岩ドームがすごかった。
雲仙温泉で汗を流し、島原の港からフェリーで熊本に
渡った。


   新山の 溶岩不気味 残暑かな

今日の花たち(雲仙岳)
             
          ホツツジ            ソバナ           ツルニンジン 

     トップページへ