く ぼ て さ ん                                            
    求菩提山782m) 2003 5 17 日(土) 晴れ

     (九州百名山:6)福岡県豊前市 犬ケ岳の北尾根に位置する 

                 資料館駐車場 (50)阿弥陀窟 (40)護摩壇跡〜(20)上宮・求菩提山
                    (60)構ノ石門〜(車道歩き:50)資料館駐車場 : 行程 4 時間 40


 宇佐八幡を起源とする英彦山系の山伏・修験者の名残を引く山・求菩提山に登った。 国道10号線を北
上し、豊前市から南西に県道を行くと、それらしい姿の山が見えてきた。


 登山口となっている求菩提山資料館駐車場に停め、右回りの周回コースで、9時10分に出発。5分ほど
車道を歩き、指導標に従って植林地に取り付く。



           
              求菩提山の姿                         登山口



 いきなりの急坂登りで、心肺機能が順応しないまま、急坂はジグザグに高度を上げていく。前日までの雨
で足元はよくないが、自然石の階段など、道は良く整備されている。ヨイショ、ヨイショと足腰に言い聞か
せ、50分ぐらいで最初の休憩ポイント(阿弥陀窟の近く)に着いた。10時ちょうど。


 ここからは、緩やかなアップダウンで、五窟と呼ばれる岸壁の裾に、往時の仏教文化が残されている。案
内が悪く、最初の阿弥陀窟は見損なったが、吉祥窟、多聞窟、普賢窟、大日窟と続く。別に信仰心は無いが
一応感心する。



           
             吉祥窟                             普賢窟


 主尾根の護摩壇跡に登りついた。10時40分。環境庁など、山やコースについての案内板がありベンチ
もある。ちょっと休憩。


 落葉が腐葉土化した地面からタツノオトシゴが生えている。ギンリョウソウだ。いくつかの山で見てきた
が、これほど多く群生しているのはめずらしい。かわいいので、なんども座り込んで見る。



             
              護摩壇跡                         ギンリョウソウ



 尾根道を20分も登るとお社が見えてきた、頂上に祀られている上宮のようだ。回り込んで正面に到着。
つまり頂上に到着。11時10分。頂上標柱などはお社の後ろの森にあった。大きな杉の御神木などもあり
眺望は効かない。ここでお昼。



                    
                           上宮・求菩提山の頂上



 下りは12時ちょうど。正面の階段を降りる。どうも反対コースだったかな。

 鬱蒼と茂って薄暗い中を、自然石で積み上げた850段の階段(=鬼の鐙)を一気に下る。クサリの手すり
が有るが、目と足がもつれそうで変になってくる。古びた中宮に着いた。ここから下は広い参道になって往
時の繁栄を偲ばせる。良く判らないが、座主坊園地や山伏たちの・・・など、遺跡の説明板がいくつも続く。
この辺りには、シャガが群生している。ヒメシャガなら県の天然記念物らしいが見当たらない。構いの石門
に着いて俗界との境界となる。奥の駐車場に着いた。13時。



           
             鬼の鐙を下る                           国玉神社



 ここからは車道を1時間近く歩いて、モコさんの待っている駐車場に着いた。13時50分。合計4時間
40分。
時間があれば資料館にも寄ってみたかったが断念。

   山伏も 見てやシャガ咲く 求菩提山     トップページへ