| 
    女郎崎(展望台)へ                   前方は女郎崎
 
 
 少しの坂道に汗ばみ始めるが、春の風に誘われながら胸元を開く。潮の香りと共に、トンビの鳴き声もあり、海辺の散策路を辿っている。「わ〜、気持ちいい〜」10分ほどで、女郎崎(標高点:48m)に到着した。園地の説明板では女郎崎展望台となっており、東屋も建っていたようだ。
 
 南側の展望が得られ、先ほどの砲台上広場から見た景色と大差ないが、砲台跡の切り立った崖と共に、海面に浮く大島が印象的だった。右側には、元の間海峡と地蔵崎も見える。
 
 
 
                
                  
                    | 
    女郎崎で展望                  砲台跡の海岸(クリックで拡大)
 
 |  
 遊歩道はここで行き止まり。折り返すようにして鞍部まで戻り、『広場 ⇒ 』の標識に従いながら右下に降りて行く。「お〜、ハマカンゾウがいっぱい」陽射しの斜面に若芽が群生していた。通る人が少ないのか、ガレ石や雑草など、やや荒れ気味になっているが、ゆっくり行けば大丈夫。右側に波音が迫り、パッと開けて海岸に降り着いた。
 
 
 
    鞍部で右下へ                海辺を回って駐車場(背後は女郎崎)
 
 |