(番外編)
 波野高原・スズラン自生地     
1回目: 2005 年 5 月 3 日(火・祝) 晴れ 
 スズランも咲くころではないだろうか。以前から気にしていた時期になったので、雁俣山でカタクリの花
を見ての帰り道、波野高原のスズラン自生地に寄ってみた。
 しかし、まだ早かった。あと2週間後ぐらいらしい。またの機会に。
                       
                               スズラン自生地
 スズランには、まだ逢えなかったが、そこに咲いていたかわいい花
        
    
   
          サクラソウの群生         サクラソウ          ヒトリシズカ
2回目: 2005 年 5 月 15 日(日) 晴れ 
 スズランがもう咲いているはずだ。 竹田市郊外の里山・牧ノ城に登って、そのあと、波野高原のスズラ
ン自生地に出向いた。なんと、スズランまつりが催されていて、車と人がいっぱい。
 さて、お目当てのスズランは、・・咲いてる、咲いてる。いや、咲き始めか。緑の中に、白くてかわいい
鈴の花。でも、思ったより数が少ない。何はともあれ、自生のスズランに逢えてよかった。
                       
                           スズランまつりで、お神楽も
                          (竹に昇って餅まきが行われた)
スズランの3姿
         
   
  
 波野村では荻岳にも、スズランが保護されている。これは、去年の夏に様子を見てきた。
    へ もどる
へ もどる